■2005年度(2006年1月提出)
修士論文題目 |
多重比較法の最近の動向の研究(Webによる多重比較法の実現) |
分割表における多重比較法とその評価 |
■2006年度(2007年1月提出)
修士論文題目 |
グラフィカルモデリングによる因果推定の研究 |
MTS法と各距離における分析法の比較 |
■2007年度(2008年1月提出)
修士論文題目 |
実験計画法のためのフリーソフトウエアの研究 |
AICの多重比較法によるモデル集合の研究 |
■2008年度(2009年2月提出)
修士論文題目 |
直交配列表実験におけるプーリングの研究 |
■2009年度(2010年2月提出)
修士論文題目 |
タグチメソッドにおけるSN比の統計的分布について |
周期性のあるデータにおける独立成分分析の研究 |
■2010度(2011年2月提出)
修士論文題目 |
多変量時系列についての研究 |
クラスター数決定法の比較 |
タグチメソッドSN比における信頼区間の適用方法の研究 |
■2011度(2012年2月提出)
修士論文題目 |
移動相関管理図の構成とその有用性の研究 |
従業員満足の因果分析に関する研究 |
タグチメソッドのSN比に対する信頼区間の性質に関する研究 |
■2012度(2013年2月提出)
修士論文題目 |
MT法におけるしきい値設定法の提案と比較 |
混合系直交表の性質についての研究 |
階層的線形モデル(HLM)の研究とその応用 |
サッカーにおけるBradley-Terryモデルの適用法の研究 |
相関係数行列の行列式に基づいた多変量管理図の研究 |
文章の書き手の同定における分類法の精度検証の研究 |
2つの比率の差の同等性検定の正確な評価 |
グラフィカルモデリングの解析支援ソフトに関する研究 |
3水準系の実験計画法のフリーソフトウェアの研究 |
■2013度(2014年2月提出)
修士論文題目 |
カーネル主成分分析を用いた判別分析の研究 |
データ構造を拡張したSN比の分布に関する研究 |
テューキー・クレーマー法の中間点の評価に関する研究 |
応答曲面の観点からみた最適計画の比較 |
引き分けを考慮したBradley-Terryモデルの適用法の研究 |
|